入会案内

2013年1月29日

住民の学習権を保障する図書館をつくろう

あなたは図書館のことで何か困ったな、おかしいなと思ったことはありませんか?

日常の図書館の仕事の中で、いつも利用している図書館で、図書館をもっと利用しやすくできないかなと、思ったことはありませんか?

図書館のここを直せば、もっと良くなるのになとか、図書館でこんな サービスもできるんじゃないかなと思うことはありませんか?

地域で図書館づくりのことで考え悩んでいませんか?

そんな時は、一度、図書館問題研究会(略称:図問研)の仲間に声をかけてください。全国に会員がい ます。あなたの近くに仲間がいます。

日本の公共図書館は1960年代後半から住民のための図書館へ脱皮し、 発展してきました。しかし、全国を見渡せば、図書館がない自治体があります。あってもサービスが十分とはいいがたい自治体もあります。どんな小 さな町や村にも住民の暮しに結びついた図書館ができるよう図問研の仲 間は努力しています。もっと、住民の暮しを支える図書館にしていけな いかと考えています。

図問研は、図書館を住民のものとするた めにという呼びかけにもとづいて、1955年に結成されて以来、住民の暮しに役立つ、住民の学習権を保障する図書館づくりをめざして活動している個人加盟の団体です。

図問研に入りませんか。私たちと一緒に学び考え、 より良い図書館づくりを進めていきましょう。

図書館問題研究会とは

入会手続・会費について

お問い合わせ

Posted by tmk